メルマガアフィリエイトの基礎(2)メルマガアフィリエイトとは
- メルマガアフィリエイトとは
- メールマガジンを発行する
- 集めた読者にメールを送る
- メールの中でアフィリエイトをする
- 成約がなされると報酬が発生する
これがメルマガアフィリエイトと言うものです。
【メルマガを発行する】
ということについて、順を追って具体的に説明いたします。
メルマガ(メールマガジン)とは、電子メールで届く、情報誌のようなものです。 インターネットを利用している方であれば、誰でもメルマガを発行することができます。
メルマガを発行することによって、たくさんの読者さんや他のメルマガ発行者と相互に様々な情報の交換や意思の伝達を行うことが出来ます。
新規にお客様を獲得し、 商品・サービスの販売促進につなげることができます。
メルマガ発行までの流れを、
私がおススメのメルマガ配信スタンド「アスメル」で説明いたします。
まず、次のURLからログインします。
以下のような画面が現れます。
次に、最初の画面左に出てくるアスメルメニューの1番目「お申込み」をクリックします。すると、「お申込み方法について」案内が出てきます。案内を読み了解できれば、
をクリックします。
ご覧のとおり、初回費用に15,750円、毎月の使用料に3,333円かかります。この費用を捻出したい方は、ぜひ次を参考にしてください。
自己アフィリエイトで月34万円稼いだ具体的手法
→ http://mailzou.com/dl.php?R=rpt4db0700000407
先ほどの「今すぐ申し込む」をクリックすると画面が変わり、①お客様情報入力 ②入力情報確認 ③ご注文完了
と手続きを進めていただくことになります。
メルマガ配信スタンドに登録するまで、もう少し手続きを進める必要がありますが、登録後のメルマガ発行までの進め方については、ご心配無用です。
ご注文が終わると、
アスメルのほうからアスメルID・パスワード発行までの流れについてご案内がありますのでそれに従ってください。
アスメルID・パスワードを取得するといよいよ集めた読者にメールを送ることになりますが、その送り方が次の二つの種類に分けられます。
ア.スポット配信 ステップメール以外の、一般的な配信方法です。
イ.ステップメール あらかじめ用意しておいた複数のメールを、決められた時間で順番に配信する方法です。
まず、次のURLからアスメルの会員ページを開きます。
https://1lejend.com/welcome/oshirase_view/20160603.txt
そうすると以下の画面が現れます。
上の画面左側に表示されている「シナリオ新規作成」から始めます。
― その操作方法等について詳しくは、このアスメルの中で詳しく解説されていますので、焦らずじっくり勉強することです。やがて、ステップメール配信が実現できると、いくら読者が多くなっても自動で配信できることになるので時間的・労力的にも、精神的にも大いに余裕ができます。それを楽しみに頑張り続けてほしいと思います。
さらに、会員になるとアスメル事業部からメールセミナーが届けられるほか、お問い合わせが、メールはもちろん電話でも出来ることになっているので便利です。―
「シナリオ新規作成」をクリックすると、次ページにあるような画面が現れます。
とりあえず、初めは次の※のついた4つの入力必須項目を入力します。
ステップメール(シナリオ)名 : あとで変更できます。
送信者名 : 自分の名前を書きます。
送信者メールアドレス : 自分のメールアドレスを入力します。
ステップメールの配信回数 : 配信回数が終わらないうちは回数を増やすことができます。
さらに下のほうにスクロールすると、「以下は登録フォームに表示する項目です。」と表示されます。
ここでは、あなたのメルマガ読者になるための登録フォームを作成することになります。「メールアドレス」と「氏名」を選択し、最後尾にある「設定」をクリックすると、「新規作成」は完了です。
前の「シナリオ新規作成」のところで最後に「設定」をクリックすると、再び上のページが現れますので、「シナリオ管理」をクリックします。
次に「設定」をクリックして下のほうにスクロールすると、以下の表示が現れます。
基本設定の編集
配信スケジュールの編集
配信順序の編集
ヘッダー・フッターの編集(ステップメール)
フォーム設定の編集
まず、基本設定の編集は「新規作成」した内容の手直しをする場合に使います。
ヘッダー・フッターの編集(ステップメール)は、自分が信頼できるメール送信者の内容をまねるのが最も手っ取り早い方法かと思います。
なお、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律(「特定電子メール法」と略称されています)第4条により送信者の氏名又は名称及び受信拒否の通知を受ける為の電子メールアドレス等の表示が義務付けられていますので、当然これに従う必要があります。
フォーム設定の編集のすぐ下に「ステップメールの編集はこちらから↓」と表示された表がありますので、ここでメール内容の編集を行います。件名、本文およびフッターの順序で入力していきます。件名および本文はワードやTeraPadなどのテキストエディタで作成しておいた内容を
コピペする方法をお勧めします。
自分のメールアドレスと氏名で読者登録できるので、受信してみることができます。また、編集した表の下欄にあるテスト送信をクリックして自分のメールアドレスを記入して受信する方法もあります。
コメント